ここではFacebookに投稿をシェアする際に事前準備として強く推奨される「デバッガー」についてご説明をさせていただきます。

「FBデバッガー」とは:Facebookに外部リンク投稿をする際に、画像(写真)ボックス付きで綺麗にリンクを投稿するために用いられるツールです。

*下記マニュアルは2019年下半期現在のものであり、Facebook社自体の仕様変更により一部デザインが随時変更になる可能性がございます。予めご了承願います。

公式FBデバッガーページ ▶︎

例:例えばMy Laboサイト内の記事をシェアしようとした際、デバッガーを介さずにリンク投稿しようとすると下記のようになります。(*稀にそのまま写真を読み込んでくれることもございます)

まずは、SNSでシェアしたい投稿のURLをコピーします。

写真付きのリンクボックスで投稿するために下記ツールを使用します。

URLを貼り付けた上で、青い「デバッガー」ボタンをクリック。
その後写真が表示されるまで2番の「もう一度スクレイピング」をクリック。

一回のクリックでは表示されないことがありますので、複数回クリックしてください。

このステップを踏むことで、SNS上で綺麗に写真が反映されるようになります。

その後再度Facebookでリンクを貼り付け直します。
*デバッガーを通す前に貼り付けを行なったままですと「写真なし」のバージョンが記憶されてしまっておりますので、必ず一度ブラウザを更新してから、再度貼り付け直してください。

一度下記のように写真ボックスが表示されたら、そのURL自体は削除していただいても大丈夫です。
代わりになにか記事をクリックしたくなるような一言コメントを添えて投稿されることをお勧めいたします。

まずはこのステップを踏みながら30投稿ほどはこちらのページで作っていただいたご自身のFacebook公式ページに投稿をストックするようにしてください。

1日あたり過剰な数を投稿されますとFB自体からの評価が悪くなります。
*ボット作業と判断され、最悪の場合アカウント停止や公式ページの凍結等が発生しますのでご注意ください。

またファンからも鬱陶しがられてしまいますので最大でも1日3投稿までが推奨されております。(*ご自身がSNS上でフォローしている人気ページなどの投稿スタイルを参考にされるのも良いかもしれません。)

次のステップのためにもこの期間中にご自身のお友達等を含めて最低でも100フォロワー(100人のファン)の獲得が強く推奨されます。
(*広告・拡散時に有利になるため)

通常のアフィリエイトの場合、ここに至るまでに「記事の継続的な執筆(最低でも数十時間〜数ヶ月)」という大きなハードルがございます。
My Laboではそこを完全自動化することで大きく省略していただくことが可能となっております。ただし、他のどんなWEBサービスでも同じことですが、「完全放置」で稼げるものではございません。
かけられる範囲での時間・予算(任意)・体力をサイトに向けていただき、一緒にお客様のサイトを育てていきたいと思います。